2011年11月27日 : Comments (2)
ゼネラルホームのHPのこのブログのほかに、
全く個人のブログを今年9月から始めている。
ブログ上で親しくなった人たちから
毎日何件もコメントをもらうようになり、
いろんな会話をするようになった。
心配してた、誹謗中傷など一切ない。
選べばいいだけ…
会ったこともない、いろんな地域の
いろんな立場の多くの人と、
名前も顔もお互い知らないのに
毎日親しく交流している。
励ましたり、励まされたり…
話を聞いてもらったり、聞いてあげたり…
顔も名前もよーく知ってる実社会での交流と同じように、
ブログ上の友人達も、同じ時代に、一つの空の下に
生きてる友人知人で、
大差なく思えてくる。
不思議な有り難い時代である。
会話をしていくうちに、性格や人間性が見てきて
交流する相手も完全に選ばれていく。
そして親友まで出来てくる。
生涯の友人も誕生しそうな気がする。
本当に不思議な世界だ。 -h-
↓ポチッとよろしく。 ~ありがとう。
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月23日 : Comments (2)
先日の、えびの高原の
私の秘密の絶景ポイントでの写真。
不動岳頂上付近にあった
枯倒木の素敵なオブジェです。背後に韓国岳。
韓国岳の眺めも、ここが一番いいと思う。
拡大してみて下さい。
紅いカエデの葉が1枚だけ頑張ってます。
六観音御池のはるか向こう下に、えびの市街。
キリの中、朝から登った、台形の甑岳もきれいに見えます。
本当にここにたどり着いて良かったです。
ほとんど誰も知らない、サイコーの別天地でした。 -h-
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月20日 : Comments (0)
第三日曜日で、社休日の今日
えびの高原に走った。
キリの中、甑岳に登った。
空は晴れず、かなり空気も冷たく
おにぎり食べたら早めの下山した。
日曜日ということもありかなりの人手だった。
下山して、まだ時間と体力に余裕もあり、
空も晴れてきた。
不意に、ネットで読んだことのある、不動岳を目指した。
道なき道を登り、すぐに頂上に着いた。
絶景の地でした。
誰もいません。
あんなに多かった登山客も!
頂上と絶景を独占できた。
Ctrlキーを押しながら写真をクリックすると、拡大写真も開けます。
六観音御池の全景を間近に、眺めおろした。
反対側には、ここでしか見られないであろう、
不動池と韓国岳。
秘密の絶景ポイントとなった。
他の写真はまた追って… -h-
↓ポチッとよろしく。 ~ありがとう。
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月17日 : Comments (0)
大雑踏にオアシスが必要なように、
忙しい人にも心のオアシスが必要なのかも知れない。
忙しさを忘れられる、
煩瑣な日常にもちょっと一息が必要。
スポーツでもいい。
芸術でもいい。
誰かとのおしゃべりでもいい。
一人で没頭する何かでもいい。
旅でもいい。
楽しい趣味でもいい。
忙しい人には、たまに心のオアシスも
必要かもですね。 -h-
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月13日 : Comments (2)
東京は、我々田舎人からすると
これでもかと言うくらい、どこ行っても
人であふれている。
その大都会のど真ん中に、皇居前広場という
大オアシスがある。
ゆっくり落ち着ける空間は必要。
ベンチもあり、お堀には水鳥が…
お堀の向こうには緑に覆われた皇居が…
そしてすぐそこは、東京駅です。
人混みに疲れた時は、広々したここに来ればいい… -h-
↓ポチッとよろしく。 ~ありがとう。
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月11日 : Comments (2)
水、木曜日の2日間、
仕事で東京に行ってきた。
東京は学生時代を過ごした、
懐かしい土地です。
2日目に少し自由な時間がとれ、
いつもの学生時代の友人達に有楽町で会って、
懐かしく歓談した。
その後、空港に向かうまでの時間に、
皇居前広場などを久々に散策した。
東京にいる間、皇居前広場など滅多に行くことなど無かったが、
こうして散策してみると、やはり日本の表玄関、
日本の中心ですね。
そういう場所をたまにのんびり訪れてみるのも
またいいもんです。
楠木正成像なんて、高校の修学旅行以来?
日本経済の中心、オフィス街も様変わりしてきてます。
たまには、こういうところもいいもんです。 -h-
にほんブログ村
ページトップへ
2011年11月2日 : Comments (0)
霧島、えびの高原は霧雨状態でしたが、
結構な人手でした。
登山客というより、紅葉狩りの人で賑わってた。
写真愛好家が、カメラ持っていっぱいだった。
確かに今が旬でした。
池巡りの登山道も、この通り。
白鳥山まで登りましたが、
あいにくの霧雨状態で視界は開けなかったが、
紅葉は楽しめた。 -h-
にほんブログ村
ページトップへ